こんにちは!さわ子です。
いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます!
先日、FGO×リアル脱出ゲーム「謎特異点Ⅱ ピラミッドからの脱出」に参加しました。
感想は…最高でした。
あの興奮をぜひシェアしたいので、感想レポートをまとめました。
なお、ネタバレには配慮しております。平にご容赦を。
目次
『Fate/Grand Order』×リアル脱出ゲーム「謎特異点II ピラミッドからの脱出」の概要
FGO×リアル脱出ゲームの概要をサクッと紹介します!
イベント概要
日程:2019年4月26日〜9月3日(※東京公演から札幌公演までの全日程)
会場:東京、名古屋、大阪、仙台、岡山、福岡、札幌
参加スタイル:6人1チーム
制限時間:60分
公式サイト:Fate/Grand Order×リアル脱出ゲーム「謎特異点Ⅱ ピラミッドからの脱出」
「謎特異点II ピラミッドからの脱出」あらすじ

君達は人理継続保障機関・カルデアのマスターだ。
ある日、突然施設内に警報が鳴り響き、君達に招集がかかる。管制室を訪れた君達は、司令官代理であるレオナルド・ダ・ヴィンチから「オジマンディアスがカルデアから消え、ほぼ同時刻にエジプトで特異点反応が観測された」と告げられる。
オジマンディアスを心配するニトクリス、そして協力を申し出たモリアーティを連れ、君達とマシュは即座にレイシフトする。
しかし、トラブルが発生し、到着したのはピラミッドの中だった。直後、オジマンディアスが現れ、君達を睨みつける。
「此処は王族の眠る聖なる棺である。何人たりとも足を踏み入れること能わず。その罪、貴様らには死の翼が触れるであろう!」世界崩壊まで、残り60分。
君達はピラミッドとファラオの“謎”を解き、この特異点を修正することができるだろうか。公式サイトより引用
リアル脱出ゲームとは、謎解きを楽しむ体験型イベント
会場に集まった参加者が、謎を解くことで「閉じ込められた場所」から脱出をはかるイベントです。
元はインターネットゲームで、ゲーム内の様式を現実(リアル)に移したものです。
株式会社SCRAPが登録商標を持ち、日本だけではなく、海外でも大人気です。
Fate/Grand Order(FGO)とは、壮大な世界観が魅力のRPG
ゲームブランドTYPE-MOONのスマートフォン専用ゲームです。
主人公は、滅亡の危機に瀕した人類を救うため、「サーヴァント」と呼ばれる仲間ともに時間を遡る冒険に出ます。
敵の介入によって、過去の歴史に発生した〈特異点〉を修正するのが主人公の使命であり、スケールの大きな世界観と、読み応えのあるストーリーが魅力です。
ひとまずこれだけ知っておけばOK!【FGO専門用語リスト】
FGOを知らない人向けに、専門用語をざっくりと紹介します。
- 【マスター】サーヴァントと契約した魔術師の名称。
- 【サーヴァント】神話の英雄や歴史の偉人などが精霊化したもの。
- 【令呪(れいじゅ)】マスターが使える魔術で、右手に「模様」として現れる。サーヴァントに命令したり、魔力を与えたりできる。
- 【宝具(ほうぐ)】サーヴァントが使える必殺技。破壊、回復、防御など、さまざまな効果がある。
- 【特異点(とくいてん)】「あってはならない歴史」。放っておくと「私たちが生きるこの世界」の滅亡につながるため、発生したら「正しい歴史」に修正しなければならない。
- 【カルデア】人類の絶滅を防ぐための機関。過去・現在・未来にわたって歴史を観測している。
- 【レイシフト】人間を特定の世界へ転送すること。主に特異点への移動に使われる。
- 【聖杯(せいはい)】強大な魔力のかたまりで、特異点の主な発生原因。欠片だけでも絶大なパワーがある。
FGOリアル脱出ゲーム参加のきっかけは「モリアーティ教授」
私は、ジェームズ・モリアーティ教授に一目惚れしてFGOを始めた人間です。
モリアーティ教授とは、名探偵シャーロック・ホームズの宿敵キャラクターですね。
それまでゲーム自体にほぼ縁がなかったのですが、恐る恐る始めたところ、すっかりハマってしまいまして。
リアル脱出ゲームも知らなかったんですが、「謎特異点Ⅰ ベーカー街からの脱出」で、モリアーティ教授が主役だと知りました。
ちょうど「復刻版」が始まったので思いきって参加したところ、めちゃくちゃ楽しかったんですね。
「リアル脱出ゲーム第2弾!? モリアーティ教授も登場する!? 行くっきゃない!」
ということで、チケットを取った次第です。
ちなみに、「ベーカー街からの脱出」では脱出に失敗してるので、そのリベンジも兼ねていました。
それでは、さっそくレポートしていきますね!
FGOリアル脱出ゲーム開始前。会場にも遊び心いっぱい!
私が行ったのは東京公演で、会場は「原宿ヒミツキチオブスクラップ」です。
ここは、SCRAPさんによるリアル脱出ゲームの常設スペースです。
JR原宿駅から、歩いて5分くらいですね。
開場時間が近くなると、参加者らしき人たちがぞくぞくと集まってきます!
階段を降りていくと、そこには手描きの案内板が!
教授ーーーーー!!!
会場では、カルデアスタッフの制服を着た皆さんが案内してくれます。
【カルデア広報局より】
FGO×リアル脱出ゲーム「謎特異点Ⅱ ピラミッドからの脱出」の大阪公演は本日より2019年7月7日(日)まで開催。チケット好評発売中!スクチケ、CNプレイガイド両方で希望日時をご覧ください。詳しくは→https://t.co/T0nUjmR9oD #FGO #FGO脱出 pic.twitter.com/hUAZvw01rs— 【公式】Fate/Grand Order (@fgoproject) 2019年6月7日
これは東京会場だけでなく、他の会場も同じですね!
名実ともに、カルデアにいる雰囲気が味わえます。
ノベルティは、ファラオのスマホリングです。
千年パ◯ルではない。
会場の入口の壁には、大きなダ・ヴィンチちゃんのイラストがありました!すごい!
「いよいよだ…!」とテンションが上がってきます!
私が行ったのは平日の昼間でしたが、会場は参加者で満杯でした。
案内された円卓に座って、同じチームになった参加者の方と挨拶したり、ソワソワと会場内を見回してみたり。
そうこうしているうちに、イベント開始時刻になりました!
リアル脱出ゲームスタートです!
FGOリアル脱出ゲーム感想。実感した4つの魅力!
すごい良かった(大の字)。
私が特に素晴らしいと思ったのは、以下の4つです。
- 正真正銘、マスターになれる!
- チームの仲間たちと謎解きする一体感
- リアル脱出ゲームでしか味わえないオリジナルシナリオ
- サーヴァントたちが大活躍!新規撮り下ろしボイスもかっこいい!
それぞれ詳しく書いていきますね。
正真正銘、マスターになれる!
特筆すべきは、本気のマスター体験ができるってことです。
一人ひとりに令呪が与えられ、相棒のサーヴァントを召喚します。
夜中に部屋でこっそりやっていた召喚の儀式。
あれをガチでやります。
恥ずかしいからといって小さい声でボソボソやっていると、カルデアスタッフに怒られるので、しっかりやらねばなりません。
右手の令呪をかかげ、威風堂々胸を張って、大声で召喚呪文を詠唱します!
「抑止の輪より来たれ、天秤の守り手よ──!!」
バァーーーーーン!!
マリーちゃんきたーーーー!!!
私のパートナーは、マリー・アントワネット王妃でした!かわいい!
いやほんとこの呪文詠唱、めっちゃ気持ちいいですよ。
ちなみに、今回召喚できるサーヴァントは以下の6騎です。誰が出るかは運次第!
- 蘭陵王(らんりょうおう)
- エミヤ
- ディルムッド・オディナ
- マリー・アントワネット
- アヴィケブロン
- 刑部姫(おさかべひめ)
謎を解くためには、マスター同士、そしてサーヴァントたちの協力が不可欠です。
ぜひ、貴重なマスター体験を楽しんでください!
チームの仲間たちと謎解きする一体感
チームメイトと協力しあうグループワークも、楽しさの一つです。
リアル脱出ゲームは6人で1チームとなり、1問ずつ出題される「謎」に答えていきます。
謎解きは、学校の試験のように座って問題用紙に向かうわけではありません。
チームの仲間と相談したり、あちこち移動したり、道具を使ったりします。
私は1人で参加したので、5人のマスターさんたちは全員初対面でした。
最初は緊張しましたが、すぐに打ち解けて、みんなでファラオからの謎解きに挑みました!
まさに気分はインディ・ジョーンズ!
ちなみに、謎はけっこう難しいです。
私は、途中の問題は完全にお手上げでした。
苦手なタイプの謎だったんです…。まったく閃かないんですよ、答えが。
ところが、チームに「ベーカー街を脱出できなかったのがくやしくて、クイズ問題をやりこんだ」という半端ないマスターがいらっしゃいまして。
「すごい…」と思いながら、私もなんとか謎解きに貢献しようと努めました。
最後の問題を解き終わり、結果発表を待つまでの間は、本気で生きた心地がしなかったですね…。
見ず知らずの者同士が頭を突き合わせ、熱くなりながら、脳みそをフル回転させる体験。
タイムリミットが迫る中で答えを探し求める、ハラハラ、ドキドキ感。
答えがわかったとき、パッと仲間と見交わす笑顔。
あの一体感は、ぜひとも味わっていただきたいです。
リアル脱出ゲームでしか味わえないオリジナルシナリオ
これがまた、いいストーリーなんですよ。ホント。
今回登場するサーヴァントたちが好きならば、ぜひ味わってほしいです。
味わってほしいんですが、このシナリオは、ゲームの参加者しか知ることができません。
「謎解き」という性質上、ネタバレ厳禁、口外厳禁だからです。
SCRAPさんによるシナリオは、Fateシリーズのライターである奈須きのこ先生と桜井光先生が監修しており、FGOの魅力がたっぷり詰まっています。
濃厚な物語で、私はすっかり感極まってしまいました。
あーーーーーーー!語りたい!語りたいけど語れない!
このもどかしさ、本当につらい!
「全人類、FGOのリアル脱出ゲーム行って…」
私には、これをひたすらつぶやくことしかできません。
もし、「私、行ったよ!語ろう!」という方がいれば、ぜひお茶でもしましょう。語りましょう。
サーヴァントたちが大活躍!新規撮り下ろしボイスもかっこいい!
サーヴァントみんなに見せ場が用意されているのも、最高ポイントです。
主役であるオジマンディアスやニトクリスはもちろんのこと、召喚した6騎のサーヴァントたちも大活躍してくれます。
セリフは、声優さんたちによるフルボイス。
「かっこいい!」
「かわいい!」
が波濤のように押し寄せます。
謎解き中は、サーヴァントたちが「がんばれマスター!」「落ち着けマスター!」と応援してくれますよ!
もっとも、いよいよタイムリミットが迫ると、サーヴァントたちも焦ってきて「アワワワワ」みたいなテンションになってきますけど。やめてくれェ!急かさないで!
ぶっちゃけ、最後のほうは、声を聞いている心の余裕はなかったですね…。
ちょっともったいなかったな。
今後、CD収録とかYoutubeアップとかもされないんだろうなぁ。してほしいけど。
とにかく、リアル脱出ゲームの彼・彼女のボイスは、イベントに参加しないかぎり聞けません。
推しのサーヴァントがいる人は、ぜひ参加してみてください。
絶対後悔しないですよ!
そして、気になる結果は…?
ピラミッドからの脱出成功!!!
イェーーーーーーーーーーーイ!!!(万雷の拍手)(割れるくす玉と紙吹雪)(鳴り響くオーケストラの音楽)
前回の『ベーカー街からの脱出』はいいところまで行って脱出できなかったので、メチャクチャ嬉しかったです!
チームのMVPは、やはり「クイズをやりこんだ」というマスターさんです。
本当に感謝です。ありがとう!!
私が参加した回は、15チームのうち3チームがピラミッドから脱出できました。
成功すると特別な嬉しさがあるので、これから参加する人も、なんとか成功していただきたいです。
リアル脱出ゲームが終わった後も楽しもう!
イベント終了後も、お楽しみがありますよ。
オジマンディアスとニトクリスのパネルで記念撮影!
会場には、偉大なるファラオたちの等身大パネルがあります。
「脱出成功」「脱出失敗」ボードもあるので、記念撮影が楽しめますよ!
会場限定で買えるオリジナルグッズもいろいろ!
特殊印刷イラストカードやアクリルキーホルダーなど、ショップで会場限定のグッズが買えます。
私は、記念にクリアファイルとステッカーを買いました。とてもかわいい。
買い方は、最初に「購入シート」が配られるので、それに個数を記入して提出します。
買うチャンスは1回しかないので注意!
なお、グッズは事後通販があると予想しています。ベーカー街がそうだったので。
リアル脱出ゲームの参加に不安がある人でも大丈夫!
「興味があるけど、参加するのが不安…」という気持ちはよくわかります。私もそうでしたから。
こちらを読んで、少しでも不安を解消していただければ嬉しいです。
「リアル脱出ゲームは初めて」という人でも楽しめる!
私は「FGO謎特異点Ⅰ」が初めてのゲーム参加でしたが、楽しめました。
頭がやわらかくないのでクイズ自体が苦手なんですが、「なんとか脱出しよう」と考えるうちに、すっかり夢中になっていました。
また、「せっかく来たからには楽しもう!」という自分の心持ちが大切です。
ちなみに、私は謎解きが不安だったので、リアル脱出ゲームの「お試し謎」にチャレンジしたり、攻略サイトを事前にチェックしたりしました。
もちろん同じ問題が出るわけではないのですが、なんとなくイメージは掴めますよ。
人見知りでも、コミュニケーションしやすい雰囲気が作られている
初めて会う人といきなりグループワークって、緊張しませんか…?
私は正直怖いです。
でも、FGOリアル脱出ゲームは、人見知りでも輪に入りやすい雰囲気だと感じました。
最初に「よろしくお願いします!!」と挨拶するタイミングが設けられており、空気がフワッと和みます。アイスブレイクってやつですね。
ぶっちゃけ、謎を解き始めると本気でわからないので、人見知りしている余裕がなくなります。ほんとに。
「それでも不安…」という方は、最初のサーヴァント召喚の呪文。
あれを、できるかぎり大声で詠唱してみてください。
就活の面接対策で聞いたのですが、大きく声を張ると、緊張がほどけやすくなります。
参加者が一番大声で叫ぶのは、「サーヴァント召喚の呪文」です。
みんなが一斉に叫ぶので、他人の声を気にする人はいません。
このタイミングを逃さず、騙されたと思ってやってみてください。
少し気持ちが楽になるはずですよ。
初心者が1人で参加しても全然OK!私は女の1人参加です
私も、参加した2回が2回とも1人でした。友達がいないとか言わないでくれ。
会場でも、1人参加の人は何人かいましたね。男性も女性もです。
ちなみに、男女比は「男:女=4:6」くらいの印象でした。
FGOユーザーは圧倒的に男性が多いですが、こういうリアルイベントは、女性の参加者が多いようです。
FGOを知らなくても、説明してくれるので安心!
必要な情報は、スタッフさんが全部説明してくれます。
渡される説明書にも、舞台設定やキャラクター紹介が全部書いてありますので、それを読めば大丈夫です。
私が参加した回も、「そもそもFGOを知らない」という人も、何人かいました。
もし予習をしたいときは、公式サイトのほか、このブログ記事の「ひとまずこれだけ知っておけばOK!【FGO専門用語リスト】」などを参考にしていただければ嬉しいです。
おわりに
私はジェームズ・モリアーティ教授目的で参加しましたが、本当に楽しかったです。
初対面の人ともワイワイ遊べる体験は、リアル脱出ゲームの醍醐味だな、と改めて感じました。
そして、今回登場したサーヴァントたちのことが、もっともっと好きになりました。
刑部姫以外の仲間たちはうちに来てくれたので、育成をがんばります。
おっきー、呼べてなくてごめんね…。
東京公演は6月9日で終わってしまいますが、大阪公演は始まったばかりです。
福岡や札幌もこれからなので、「参加しようかな…?」と迷っているなら、ぜひ参加してみてください!
きっと素敵な思い出になりますよ!
今回は行けなくても、「復刻版」が開催される可能性があります。
なにせ、前回のベーカー街がそうだったので。
また、「FGOコラボ第3弾」の可能性も示唆されています。
この先も、参加するチャンスはまだまだあると思われます。
私も、謎特異点Ⅲが開催されるようであれば、ぜひまた参加したいと思います!
そういえば、私がうっかり「エジプトからの脱出」と言い間違えていたせいで、知人にずっとモーセの話をしていると思われていたんですよ。
違います。「ピラミッドからの脱出」です。脱出するのはピラミッドですよ、知人M!
というわけで、「謎特異点Ⅱ ピラミッドからの脱出」の参加レポートでした。
今回も貴重なお時間の中で記事をお読みくださり、本当にありがとうございました!
それでは!